耶馬渓の紅葉
お天気が良かった11月17日の木曜日、近くの紅葉を見に行きました 国道496号線を通って英彦山方面へ向かいました 途中、犀川にある「蛇渕の滝」へ 落差10mの小さな滝です まだ紅葉には早すぎたみたいでほとんどの木がまだ緑でした 野峠を通り山国へ 車窓から見た色づいた山の様子を動画でどうぞ *注意*音が出ます 奥耶馬渓にある猿飛の甌穴群へ 国の天然記念物に指定されている甌穴...
View Article鷹峯の紅葉
11月23日、24日京都へ行ってきました 京都駅から地下鉄に乗って北大路へ行き、バスに乗り換えて鷹峰源光庵前で下車 まずは島原の名妓吉野太夫ゆかりのお寺「常照寺」へ 参道沿いの紅葉はこんな感じでした 2代目吉野太夫が寄進したという山門(赤門)を入り 本堂へ 1616年本阿弥光悦の土地寄進で日乾上人が開創した日蓮宗のお寺です 境内の紅葉はこんな感じでした...
View Article清水寺のライトアップ
京都旅行の続きです 今宮門前通りを通って次の場所へ向かいました 大徳寺の境内へ 信長の菩提寺 大徳寺の塔頭 総見院 大徳寺塔頭 高桐院 1601年利休七哲の一人細川忠興の創建です ドウダンツツジが真っ赤に色づいてました 江戸初期に造られたお庭の奥に忠興とガラシャ夫人のお墓があります 「楓の庭」と言われている本堂前庭のもみじは散ってしまっていました...
View Article宝厳院 獅子吼の庭
京都2日目の朝です 夜が遅くて外の景色を見る暇がありませんでしたが、朝窓の外を見ると清水寺が良く見えました ホテルをチェックアウトして前田珈琲本店へ朝食を食べに行きました 店内はこんな感じです 頂いたのはカスクートサンド(上) ローストビーフサンド(左下) クロワッサンサンド(右下)です 朝食後、阪急に乗って嵐山へ まず向かったのは虚空蔵法輪寺...
View Article嵯峨野の紅葉
京都旅行の続きです 宝厳院を出た後、桂川沿いを歩いて 亀山公園へ 夏に来た時には全然人がいなかったのに今回はたくさんの人が歩いていました 国指定文化財の大河内山荘庭園 大河内山荘は時代劇の名優「大河内傳次郎」(1898~1962)が別荘として造営しました 小倉山の南東面、亀山公園に挟まれた約2万平方メートルの荒れ地だったところに...
View Article都江堰
成都でお昼を食べた後、バスで56㎞移動して都江堰へ 都江堰は紀元前256年頃に造られた水利・灌漑施設です まずは「秦堰楼」という高台にある建物に入ります この建物からは都江堰の全貌が見えます こちらは「魚嘴」という部分で岷江の流れを適切な比率で本流と灌江とに分ける役目をしています こちらは中州部分で真ん中にあるのは宋時代に造られた「安瀾索橋」という吊り橋...
View Articleシンガポールへ行こう♪
2016年8月16日から4泊5日でシンガポールへ行ってきました 2013年のハワイに続いて従弟一家との旅行です 今回は私達は福岡から従弟たちは羽田から出発して現地での集合でした 10時発のSQ655便でシンガポールへ出発です シンガポールへは6時間45分の飛行時間です 定刻に離陸して一路シンガポールへ 写真は上空から見た福岡市 福岡出発から2時間、12時ごろ機内食が出てきました...
View ArticleMarina Bay Sands
シンガポールでの宿泊はマリーナ・ベイ・サンズ・ホテルです マリーナベイ・サンズは宿泊施設、ショッピングモール、カジノ、美術館、劇場、 コンベンションセンターなどを含んだ総合リゾートです 3つの55階建ての超高層ビルを船の形をした屋上の庭園で連結した構造になっています 1階のロビー部分で3つのタワーが行き来できます チェックインは現地のガイドさんが行ってくれていたので早速お部屋へ向かいました...
View ArticleWonder Full&Garden Rhapsody
シンガポール初日最後はホテル周辺で行われる無料のショーを見に行きました まずはマリーナ・ベイ・サンズのイベントプラザで行われる「ワンダー・フル」 イベント会場にはたくさんの人が集まっていました 「ワンダー・フル」は水のスクリーンを舞台に繰り広げられる光と音のショーです 最初は風に流されてスクリーンに何が映っているかよくわかりませんでした...
View Articleリゾートの朝はのんびりと
シンガポール滞在2日めの朝です 6時半ですがまだ外は真っ暗です 夜遅くまで車でいっぱいだった道路もまだガラガラです 朝なら空いているかなと思い屋上にあるインフィニティプールへ行ってみました 7時頃の東の空です 雲に隠れて太陽は見えませんでした 昨夜人でいっぱいだったガーデンズ・バイ・ザ・ベイもまだ誰もいません...
View ArticleChatterbox
10時頃ホテルを出て地下道を通りMRTのベイフロント駅へ向かいました 駅のホームで案内図を見ていたらお掃除をしていた人がどこへ行くのかと聞いてきました オーチャードに行きたいと言ったら隣のマリーナベイまで行って乗り換えるのがベストだと教えてくれました まずはCircle Lineでマリーナベイへ マリーナベイは終点なので車内はガラガラでした マリーナベイ駅でNorth South...
View ArticleChinatown
サマセットからNorth South Lineに乗ってドビー・ゴートへ North East Lineに乗り換えてチャイナタウンへ MRTのチャイナタウン駅を出るとパゴダ・ストリートに出ます カラフルなショップハウスが立ち並ぶ通り沿いには雑貨店やお土産物屋さんが立ち並んでいます 中秋節が近いからか屋根の上にはランタン飾りもありました トレガンヌ・ストリートへ...
View Articleイルカと遊ぼう♪
17時にホテルを出発してシンガポールの南にあるセントーサ島へ向かいました マリーナ地区にある世界最大級の噴水「ファウンテン・オブ・ウエルス(財富之泉)」のそばを通ります この噴水の水に右手をつけて周りを3周すると願いが叶うと言われています タマセック・ブルーバードで見かけたダック・ツアーズの水陸両用車 マリーナ・ブルーバードを走っているときに見かけたアート・オブジェ...
View ArticleS.E.A.Aquarium
イルカと遊んだ後、閉館後の「シー・アクアリウム」へ 1階にある航海と交易の歴史をめぐる博物館内に入るとオマーン政府から寄贈されたアラブのダウ船が出迎えてくれます 展示品を見ながら進んで「タイフーン・シアター」へ 360度マルチメディアで嵐の中の航海を体験できます 船の揺れに合わせて椅子も揺れて水しぶきもかかるので子供たちは喜んでいました 地下に降りていくとトンネル水槽が出迎えてくれます...
View ArticleOCBC Skyway
シンガポール滞在3日めの朝です この日は前日よりも30分早起きしてプールへ(写真は6時50分頃です) 今日も雲が多いですが7時20分頃太陽が顔を覗かせました 7時半頃のプールから見た景色です 8時前になったら人が多くなってきたのでお部屋へ戻りました この日の朝食もクラブ55で頂きました 11時頃ホテルを出てこんな地下通路を通ってガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ...
View Article天領日田おひなまつり
3月9日大分県日田市へ出かけてきました まずは大山町にある「おおくぼ台梅園」へ 「梅栗植えてハワイへ行こう!」のキャッチフレーズの下、大山町で梅の栽培が始まって半世紀だそうです 約8ヘクタールの梅園に約6000本の梅が植えられています 淡いピンク色と 白色の梅が咲いています 梅園から少し歩いたところに河津桜も咲いていました...
View ArticleFlower Dome①
シンガポール旅行の続きです ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのスーパーツリーのスカイウェイを歩いた後は全面ガラス張りのフラワードームへ 常夏の国シンガポールが高度な技術を駆使して、地中海や南アフリカやカリフォルニアなどの 冷涼かつ乾燥した地域の春を再現したアトラクションです こちらのエリアはバオバブやボトル・ツリー、多肉植物などが展示されているエリアです...
View ArticleFlower Dome②
フラワードームの続きです 次は南アメリカの庭です モンキーパズルツリー チリ中部および南部、アルゼンチン南部原産でチリの国木だそうです Puya Chilensis チリ中央部原産で若葉は野菜として食べられ成熟した葉の繊維は魚網を作るために使われるそうです Chilean Wine Palm チリ原産のヤシでこの木を見てチャールズ・ダーウィンが「とても醜い木」と記述したそうです...
View Article香々地長崎鼻
ポカポカ陽気だった3月30日木曜日 国東半島にある香々地長崎鼻へ行ってきました 海水浴場を通って高台にある菜の花畑へ向かいました 坂道を登る途中に桜の木があります 例年だと満開の桜と菜の花のコラボが見れるそうです 坂道の下から見た菜の花畑 14ヘクタールの中に 約2000万本の菜の花が咲いているそうです ドローンを使って上から写真を撮っている方もいました...
View Article小倉城の桜
今年は例年よりも満開になるのが遅く雨も多かった為遠くへ出かける事ができませんでした それで日曜日に近くの小倉城へお花見に行きました 小倉城は1602年細川忠興が築城しました 当時は「唐造り」とよばれ全国唯一の珍しい物でした 1837年城内から発した火災により全焼、2年後に再建されましたが天守閣は再建されなかったそうです 現在の城は昭和34年に在りし日の城を再建したものだそうです...
View Article