お天気が良かった11月17日の木曜日、近くの紅葉を見に行きました
国道496号線を通って英彦山方面へ向かいました
途中、犀川にある「蛇渕の滝」へ
落差10mの小さな滝です
まだ紅葉には早すぎたみたいでほとんどの木がまだ緑でした
野峠を通り山国へ
車窓から見た色づいた山の様子を動画でどうぞ *注意*音が出ます
奥耶馬渓にある猿飛の甌穴群へ
国の天然記念物に指定されている甌穴
山国川の浸食作用により形成されました
少し上流に行くとこんな静かな流れです
駐車場近くでは山国町で行われている「山国かかしワールド」の案山子が展示されていました
さるとび村のテーマは「こども」だそうです
国道212号線、県道43号線で裏耶馬渓へ
立羽田の景です
浸食を受けた岩壁が屏風のように屹立しています
道路から見るとこんな感じです
坂を下りて集落の近くまで行ってみました
角度が違うとまた違った感じに見えます
上の写真から振り向くとまた違った奇岩が見えます
上の写真の右端の岩は今にも落っこちそうです
次は県道28号線を通って深耶馬渓へ向かいました
車窓からの景色を動画でどうぞ *注意*音が出ます
深耶馬渓への玄関口にある「ひさしもみじ」
「ひさし」のように道路に張り出したもみじが100mほど続きます
「一目八景」展望台からは八つの景色が眺望できます
群猿山
夫婦岩
観音岩(左端)と鳶の巣山
鳶の巣山の下の方は梅雨時期に幅30m、高さ50mに渡って崩れ落ちたそうです
最後に向かったのは羅漢寺
行きは山道と階段で歩いて上りました
仁王門
1751年に建立された仁王像
10年ほど前に来た時には撮影自由でしたが、仁王門から先は撮影禁止になっていました
30分ほど歩くと山門が見えてきます
「無漏窟」と呼ばれる岩屋には五百羅漢が安置されています
記念撮影なら良いというので写しました
帰りはリフトで降りました