Quantcast
Channel: 旅写真日記 Part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 545

鷹峯の紅葉

$
0
0
DSC04201.jpg
 
11月23日、24日京都へ行ってきました
 
京都駅から地下鉄に乗って北大路へ行き、バスに乗り換えて鷹峰源光庵前で下車
 
まずは島原の名妓吉野太夫ゆかりのお寺「常照寺」へ
 
DSC04202.jpg
 
 参道沿いの紅葉はこんな感じでした
 
1.jpg
 
2代目吉野太夫が寄進したという山門(赤門)を入り
 
DSC04170.jpg
 
本堂へ
 
1616年本阿弥光悦の土地寄進で日乾上人が開創した日蓮宗のお寺です
 
DSC04173.jpg
 
 境内の紅葉はこんな感じでした
 
DSC04175.jpg
 
 
 
 DSC04185.jpg
 
吉野太夫を偲んで建てられた茶室「遺芳庵」には壁いっぱいに切られた円窓があります
 
吉野太夫が好んだことから「吉野窓」と呼ばれています
 
DSC04186.jpg
 
遺芳庵横にあったもみじ
 
寺内には日乾上人や吉野太夫のお墓もあります
 
DSC04206.jpg
 
次に向かったのは源光庵
 
DSC04207.jpg
 
1346年臨済宗大徳寺の徹翁義享の隠居所として開基しました
 
1694年卍山道白により曹洞宗に改宗されました
 
DSC04208.jpg
 
本堂は1694年の建立です
 
DSC04210.jpg
 
本堂裏の枯山水庭園
 
DSC04235.jpg
 
本堂内の廊下には伏見桃山城の遺構の「血天井」があります
 
1600年徳川家康の忠臣「鳥居元忠」 等380余人が自刃した時の跡が残ったものです
 
真ん中辺りの濃いしみは横向きに倒れた人の跡だそうです
 
DSC04232.jpg
 
足跡や手の跡なども残っています
 
DSC04226.jpg
 
本堂にある並んだ2つの窓から見た紅葉も綺麗なのですが
 
今年は暑い日が続いたのでもみじが色づくことなく落葉してしまったそうです 
 
DSC04214.jpg
 
角型の窓は「迷いの窓」と呼ばれています
 
「人間の生涯」を象徴し、生老病死の四苦八苦を表しているそうです
 
DSC04221.jpg
 
丸型の窓は「悟りの窓」と呼ばれています
 
「禅と円通」の心を表し、円は大宇宙を表現するそうです
 
DSC04243.jpg
 
 
 
DSC04249.jpg
 
お昼ご飯は近くにある光悦茶家で頂きました
 
 DSC04245.jpg
 
冷たい山菜そば
 
DSC04246.jpg
 
にしんそば
 
DSC04247.jpg
 
鴨そば
 
DSC04244.jpg
 
次に訪れたのは光悦寺
 
DSC04250.jpg
 
1615年徳川家康によりこの地を与えられた本阿弥光悦が一族、工匠等と移り住み芸術の集落となったそうです
 
本阿弥家の位牌堂を光悦没後に本法寺の日慈上人を開山に請じて寺に改めたそうです
 
 DSC04265.jpg
 
境内に建つ茶室「大虚庵」
 
光悦が鷹ケ峯に営んだ居室の名称ですが現在の建物は1915年に新たに建てられたものです
 
DSC04256.jpg
 
大虚庵前にある竹の垣根「光悦垣」はその姿から「臥牛(ねうし)垣」と呼ばれ徐々に高さの変わる独特のものだそうです
 
DSC04261.jpg
 
光悦寺から見た景色
 
DSC04301.jpg
 
 次は千本通りを下って今宮神社へ向かいました
 
平安時代創建の古社で徳川綱吉の母「桂昌院」ゆかりの社としても知られています
 
DSC04300.jpg
 
現在の社殿は1902年に再建されたものです
 
DSC04295.jpg
 
境内の紅葉はこんな感じでした
 
DSC04298.jpg
 
「阿呆賢さん」と呼ばれる神占石は撫でて軽くなれば願いが叶うと言われています
 
DSC04310.jpg
 
東門の門前には参道をはさんで2軒のお店が建っています
 
右が創業から1000年となる「一文字屋和助」左が創業400年の「かざりや」
 
どちらも長い行列が出来ていたので心持ち短かった「かざりや」に並びました
 
DSC04307.jpg
 
親指大にちぎった餅にきな粉をまぶし、備長炭であぶった「あぶり餅」を食べることができます
 
DSC04309.jpg
 
白みその甘だれがかかっています 1人前15本です

Viewing all articles
Browse latest Browse all 545

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>