後祭 山鉾巡行①
2018年7月24日の京都旅行の続きです 御池通りにある有料観覧席で巡行を見ました この日も朝から太陽が照り付けてとても暑かったです 9時半に烏丸御池を出発した山鉾が9時50分頃市役所前にやってきました 最初にやって来たのはくじ取らずの「橋辨慶山」 謡曲「橋弁慶」より取材した弁慶と牛若丸が五条大橋で戦う姿をあらわしています 牛若丸の人形は120cmの高さ、弁慶の持つ長刀は180cmあるそうです...
View Article後祭 山鉾巡行②
2018年7月24日の祇園祭の続きです 6番目にやって来たのは「南観音山」 「下り観音山」とも言われています 本尊の楊柳観音と脇侍の善財童子がお祀りされています 天水引は「塩川文麟」下絵の「四神の図」 下水引は「加山又造」下絵の「飛天奏楽」 見送も「加山又造」下絵の「龍王渡海図」 南観音山の巡行の様子を動画でどうぞ *注意*音が出ます 次にやって来たのは「役行者山」...
View Article御手洗祭
2018年7月24日、京都旅行の続きです 「近又」でお昼を頂いた後、近くの錦小路を通って京阪本線の祇園四条駅へ向かいました 四条通にある八坂神社の御旅所には三基の御神輿が飾られていました 祇園四条駅から京阪に乗って降りたのは出町柳駅 そこから歩いて糺の森へ向かいました 最初に行ったのは河合神社 河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られ女性守護としての信仰を集めるお社です...
View Article京都仙洞御所①
2018年7月の京都旅行の続きです 25日は朝はホテルでのんびり過ごした後タクシーで京都御苑にある仙洞御所へ向かいました 清和院御門から中へ入ります 大宮御所の北門が仙洞御所参観者の受付になっていて予約の20分前に開きました 仙洞御所とは皇位を退かれた天皇(上皇、院)の御所の事です 後水尾上皇の御所として1630年に完成しましたが後水尾上皇ご存命の間に三度焼失しました...
View Article京都仙洞御所②
京都仙洞御所参観の続きです 南池にある二つの中島を繋ぐ藤棚に覆われた八つ橋(地図⑮)にやって来ました 初夏には垂れ下がった藤の花を見ることが出来ます 八つ橋から北側を見ると北池と南池をつなぐ掘割に架かる土橋の紅葉橋(地図⑩)があります 高さ180cm、幅80cmの雄滝(地図⑬) 滝の手前にある三畳敷きの大きい平石は「草紙洗の石(そうしあらいのいし)」 南側に見えるのは洲浜(地図⑲)...
View Articleお西さん
お昼ご飯を食べた後、駅の近くで行けるところという事で向かったのは 「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されている「龍谷山 本願寺」(通称 西本願寺) 京都市民からはお西さんの愛称でも親しまれています 重要文化財の御影堂門から中に入ります 天然記念物の大銀杏(樹齢 約400年) 根っこを天に広げたような形から「逆さ銀杏」とも呼ばれています 国宝 阿弥陀堂(1760年再建、1985年修復)...
View Article南の島へ行こう♪
2018年8月14日から18日まで従弟一家と西表島へ出かけた時のお話です 福岡空港11:30発のANA1869便でまずは石垣島へ向かいました 離陸して15分くらい経った頃、有明海が見えてきました 雲仙岳の上を通り 天草を通り過ぎます 福岡空港を出てから25分くらいで甑島が見えてきました 雲が多くなってきて島が見えなくなったので...
View Article東洋のガラパゴスへ
2018年8月の西表島旅行の続きです 15時過ぎに羽田からの便が着き従弟一家と合流し予約していたタクシーで石垣港へ向かいました 右手に山を見ながら 真っ直ぐな道を進みます 沖縄県で一番高い山、於茂登岳が見えました 30分弱で石垣港離島ターミナルに到着しました 乗船するまで少し時間があったので紅イモソフトクリームを食べました...
View Article南の島へ行ってきました♪
7月15日から20日まで南の島へ出かけてきました 昨年行った島が間近に見えるお部屋に19日まで滞在しました 19日に空港のある島へ移動の予定でしたが台風の為に午前中は欠航してしまい 午後便で移動、その後本島へ移動して20日に帰ってきました 詳しいお話はまだまだ先になると思いますがゆっくりご紹介しますね
View Articleトゥドゥマリの浜
2018年8月の西表島の旅の続きです ホテルのプールの横にあるこんな小道を通ると 鳴き砂で有名なトゥドゥマリの浜があります トゥドゥマリとは沖縄の言葉で「留まる」という意味で地元では神様が留まる場所だと言い伝えられてきました 弧を描くような曲線をした浜辺で月が浜とも呼ばれています 西表島の西半分は道路がないのでこの浜が唯一の夕日スポットです...
View Article浦内川ジャングルクルーズ
2018年8月15日の朝です お部屋から空を見上げるとどんよりと曇っていました 朝食はホテルのレストランで頂きました 沖縄らしい豆腐チャンプルーやゆし豆腐などもありました 頂いたのはこちら この日は申し込んでいたオプショナルツアーに出かけました ホテルのバスで出発点の上原港へ向かいました 港に止まっていたタクシーにはイリオモテヤマネコのシルエットがありました...
View Article二度目の夏休み
8月11日から16日まで二度目の夏休みで東京へ行ってきました お盆休みで車も電車も空いていて移動しやすかったです 東京は美味しいものが多すぎてたくさん食べすぎて太って帰ってきました 詳細は後日(といってもかなり先になりますが)
View Articleマリユドゥの滝
2018年8月15日、浦内川を遡って上流の船着場に着いたところからの続きです 船を降りて対岸を見ると大きな岩がありました 「雨乞い岩」と言われる岩でこの場所で雨乞いの儀式を行っていたそうです 船着場の横にはこんな道がありジャングルの奥へ続いています しばらく川沿いを進みます 最初はなだらかな登り坂でしたが2~3分歩いたらこんな感じになり 山から流れてくる小さな川や滝がありました...
View Articleカンピレーの滝
2018年8月15日、マリユドゥの滝を展望台から見た後のお話です 雨がたくさん降ってきて帰りの船まであまり時間がなかったので急ぎ足で次の目的地へ向かいました 展望台までの道よりも滑りやすく険しくなってきました 展望台から15分くらいで「カンピレーの滝」に到着しました 「カンピレー」とは「神の座」または「神々の交際」を意味します 落差20m、滝幅50m、長さ約200m、数段にわたって続く滝です...
View Article星砂の浜
2018年8月15日の西表島観光の続きです 浦内川クルーズが終わった後、バスで5分くらい移動して 宿泊しているホテルの近くにある「キッチン イナバ」へ レストランの外観はこんな感じです 中は人がたくさんいたので写してません ゴーヤチャンプル、地元野菜の天ぷら、ラフテー、モズクと青パパイヤの和え物、黒米ごはん、アオサのお汁 こちらは子供メニューです 食後、バスで2~3分の所へ移動しました...
View Article由布島①
2018年8月15日の西表島の続きです バスを降りた後、こちらの水牛車に乗りこんで 西表島の東、500mに位置する由布島(ゆぶじま)へ向かいます 西表島と由布島の間は満潮時でも水深1m程度で普段は大人の膝くらいの深さしかありません 由布島は西表島の与那良川から流れ集まった砂の堆積によってできた島です 砂州の事を方言で「ゆぶ」といい島の名前の由来になっています...
View Article由布島②
2018年8月15日由布島のお話の続きです マンタの浜で遊んだ後、島の散策を続けました 地面に白い花が落ちているのを見つけて 上を見るとサガリバナの蕾がありました サガリバナは夕方から咲き始め、夜には美しい花を咲かせ、夜明けとともに散ってしまう儚い花です 島の北東にある ブーゲンビレアガーデンへ ブーゲンビレアはオシロイバナ科ブーゲンビレア属に属するブラジル原産の熱帯花木です...
View Article1日の終わりはホテルでのんびり
由布島で水牛車を降りた後、石垣島から来た方達は島の南にある大原港へ向かいました 私達はホテルに戻る為、西表島交通の最終便16:20発白浜行に乗りました 行きと同じ道ですが路線バスなので各停留所に止まって進みます ホテル前の停留所に着いたのは17:14定刻でした 停留所の前にあるホテルのカフェに行ってみました 森の中にあるカフェです 本棚があり好きな本を読みながら...
View Articleイダの浜
2018年8月16日の朝食です 沖縄らしいイリチー(細かく切った素材にだし汁を加えて炒りつけた料理)や ソーメンチャンプルなどが並んでいました 頂いたのは左上から大根イリチー、冬瓜とカーナ(オゴノリ)の和え物、冬瓜と鶏つくね パパイヤイリチー、ソーメンチャンプル、紅芋サラダ、野菜オムレツ パイナップルとシークワーサーのスムージー、野菜と果物 ソーキそば、黒糖フレンチトースト...
View Articleイダの浜で遊ぼう!
船でしか行くことが出来ないビーチ「イダの浜」の続きです 雨が小降りになって雷が止んだので この浜に来た目的のシュノーケリングをすることにしました 雨が降った後なので水は少し濁ってますが 遠浅のビーチを少し沖に行くと 珊瑚の周りで 小さな青い魚が泳いでました ツノダシもいました 雷が鳴らなければ3時間たっぷり遊べたのですが この時は1時間しか遊べませんでした...
View Article