
2018年8月15日、マリユドゥの滝を展望台から見た後のお話です

雨がたくさん降ってきて帰りの船まであまり時間がなかったので急ぎ足で次の目的地へ向かいました

展望台までの道よりも滑りやすく険しくなってきました


展望台から15分くらいで「カンピレーの滝」に到着しました
「カンピレー」とは「神の座」または「神々の交際」を意味します
落差20m、滝幅50m、長さ約200m、数段にわたって続く滝です
流れる滝の様子を動画でもどうぞ *注意*音が出ます

下流およそ250mのところにマリユドゥの滝があります
川のそばには甌穴があるので気をつけてという話を聞きましたが水量が多くて甌穴は全然見えませんでした

時間がないので大急ぎで戻ります

岩が濡れていて

道もぬかるんで落ち葉があるのでとても滑りやすくなってました

何度も転びそうになりながら降りました

滑って転んでいる人も見ました
雨も止み、30分くらいで船着場に着きました

5分くらい待っていると帰りの船がやって来ました

来る時よりも水がひいていたのであざらし岩も見えるようになってました
帰りは説明なしで進むので行きよりもスピードがありました



この辺りでスピードを落として

マングローブの近くを進みました

ウタラ川

晴れてきたからかカヌーも出てました

13時ごろ下流の船着場に到着しました

ツアーのバスにもイリオモテヤマネコが描かれていました