Quantcast
Channel: 旅写真日記 Part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 545

京都仙洞御所②

$
0
0
DSC01484.jpg

京都仙洞御所参観の続きです

南池にある二つの中島を繋ぐ藤棚に覆われた八つ橋(地図⑮)にやって来ました

DSC01450.jpg

初夏には垂れ下がった藤の花を見ることが出来ます

DSC01454.jpg

八つ橋から北側を見ると北池と南池をつなぐ掘割に架かる土橋の紅葉橋(地図⑩)があります

DSC01452.jpg

高さ180cm、幅80cmの雄滝(地図⑬)

滝の手前にある三畳敷きの大きい平石は「草紙洗の石(そうしあらいのいし)」

DSC01456.jpg

南側に見えるのは洲浜(地図⑲)

DSC01459.jpg

八つ橋を渡り中島(地図⑯)へ

DSC01461.jpg

中島から見た土佐橋(地図⑭)

DSC01462.jpg

もうひとつ石橋を渡ると南側には葭島(よしじま)が見えます

DSC01464.jpg

南池を右手に見ながらぐるっと回ります

DSC01466.jpg

南岸から西岸一帯にある洲浜は楕円形のやや平たい粒の揃った11万1千個ほどの石を敷き詰めてあります

その石1個につき米1升の約束で運ばせたとの伝承があり「1升石」の別名もあります

DSC01467.jpg

庭園の最も南の位置にある杮葺きの茶亭「醒花亭(せいかてい)」(地図⑰)

DSC01470.jpg

醒花亭の名前の由来になっている李白の詩「醒花」が鴨居の上に拓本の額として掲げられています

DSC01475.jpg

洲浜の西にある柿本人麻呂を祀った小社(地図⑱)

DSC01486.jpg

紅葉山(地図⑪)

DSC01485.jpg

もみじの実がありました

DSC01487.jpg

蘇鉄山(地図⑫)

DSC01490.jpg

明治17年に近衛家から献上された茶室「又新亭(ゆうしんてい)」地図㉑

もともとこの場所には修学院離宮から移築した茶室「止々斎」がありましたが火災で焼失したそうです

DSC01488.jpg

亭の門外にある外腰掛(地図⑳)

4.jpg

北池の船着(地図④)

暑かったのでガイドさんも早足で歩いた為1時間弱で散策は終わりました

DSC01499.jpg

京都御苑の中を西へ向かいます 京都御所の築地塀と建礼門

DSC01503.jpg

蛤御門(正式名称 新在家御門)

御所の火災の際、滅多に開くことのなかった門が開いた為、固く閉じていたものが火にあぶられて開いた事を

ハマグリになぞらえて「蛤御門」という俗称がつけられたそうです

DSC01501.jpg

蛤御門の変の時に命中した弾痕が門柱に残っています

DSC01504.jpg

和気清麻呂を祀った護王神社 足腰守護の神社です

清麻呂を救ったいのししがシンボルです

烏丸通りを丸太町まで歩いて地下鉄に乗って京都駅へ向かいました

10.jpg

お昼ご飯は「點心茶室」で飲茶を頂きました

帆立餃子(左上)潮州餃子(右上)春巻(左下)叉焼饅(右下)

11.jpg

ふかひれ餃子(左上)叉焼パイ(右上)大根餅(左下)海老ころも揚げ(右下)

12.jpg

焼き餃子(左上)海老パイン揚げ(右上)マンゴープリン(左下)杏仁豆腐(右下)





おまけ


DSC05633.jpg

久しぶりに我が家のジャカランダの木に花が咲きました

Viewing all articles
Browse latest Browse all 545

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>