豊洲市場
2019年8月12日、10時頃ホテルを出発して東京メトロで豊洲駅へ 写真は構内にある「豊洲今昔物語」という陶板の壁画 豊洲からゆりかもめに乗って市場前駅へ 到着したのは11時過ぎていましたが、とりあえずは水産卸売場棟へ見学に行きました 入り口にあるマグロ模型 お盆休みだったのと時間も遅かったので構内には人の姿はありませんでした 人影が見えたと思ったら冷凍マグロをターレに積み込んでいる所でした...
View Article六本木ヒルズ
市場前からゆりかもめに乗って次の目的地へ 有明ではオリンピックの競技施設の建設が進んでいました(写真は有明体操競技場) 東京ビッグサイトではイベントが行われていたみたいで 青海駅からは大勢の人が乗り込んできてギュウギュウ詰めになりました レインボーブリッジを渡って汐留へ 汐留から大江戸線に乗り換えて六本木へ (写真はミッドタウン六本木のプラザにある「安田侃」氏の「妙夢」というブロンズの作品)...
View Article塩田千春展「魂がふるえる」
六本木ヒルズで最後に向かったのは森美術館 「塩田千春展 魂がふるえる」を見に行きました 塩田千春さんはベルリンを拠点にグローバルな活躍をする現代美術家で 記憶、不安、夢、沈黙など形の無いものを表現したパフォーマンスやインスタレーションで知られています 美術館のエントランスに展示された「どこへ向かって」2017/2019 高さ11mの天井から吊るされた65艘の舟...
View Article避暑地へ行こう♪
2019年8月13日の朝です この日の朝食は本館1Fにあるカジュアルレストラン「パークサイドダイナー」で頂きました ヘルシーエナジーブレックファーストのカシューアップルジュースとマテ茶 フルーツとグラノーラ入りのアサイーヨーグルト キャッサバケーキ(ココナッツとパルメザンチーズ入り)、ポン・デ・ケージョ ブラジル産蜂蜜に漬けたナッツ、カッテージチーズ、トマトブレッド...
View Article軽井沢散策
12時頃、従弟一家が到着し、お昼ご飯を食べに中軽井沢にある「Ogosso」へ 今回の軽井沢の旅は従弟の小学生の娘のリクエストです 頂いたのは松花堂弁当 ぎたろう軍鶏の親子丼 上ロースかつ定食 旧軽井沢銀座通りの裏手にある水車の道にある「軽井沢聖パウロカトリック教会」 昭和10年に英国人司祭のウォード神父によって献堂された教会です 設計は近代建築の先駆者「アントニン・レーモンド」です...
View Article石の教会 内村鑑三記念堂
軽井沢の中心から車で10分ほど移動した所にある「石の教会 内村鑑三記念堂」 明治・大正期のキリスト教指導者「内村鑑三」の顕彰を目的として建てられた教会です 石で作られたこんな道を通っていくと 教会のアプローチが見えてきましたが まだまだこんな道を通って 3分ほど歩かないと 入り口に辿り着きません この場所は地下で中に入ると内村鑑三記念堂になっています この階段を上ると礼拝堂です(礼拝堂は撮影禁止)...
View Articleホテルサイプレス軽井沢
軽井沢での宿泊は「ホテルサイプレス軽井沢」でした 外観の写真は取り忘れました このホテルを選んだのは炭酸泉の温泉があるからです 宿泊したのは露天風呂付きの洋室です こちらはリビング部分 ベッドルーム ソファベッドと全自動のマッサージチェア ミニキッチンもついてます ベランダには露天風呂があります もちろん部屋の中には普通のお風呂もあります 夕食は館内にあるフレンチレストラン「La...
View Article白糸の滝プロジェクションマッピング
ホテルで夕食を食べた後、車で30分くらいの所にある白糸の滝へ向かいました 到着したのは20時頃でしたが滝へ向かう道には人の列が出来ていました 並んで30分くらいで滝の前にある椅子に座れました 白糸の滝は高さ3m、幅70mです 滝をスクリーンにしてプロジェクションマッピングが始まりました 2019年のテーマは「地球の誕生・令和への願い」です 咲き誇る梅の花が 一瞬に光へと変わり 生命の誕生 水の誕生...
View Article旧開智学校
2019年8月14日の朝です 朝食は昨夜と同じレストランでビュッフェスタイルで頂きました アップルジュース、ヨーグルトドリンク、高原キャベツのスープ フルーツ(ピンクグレープフフルーツ、マンゴー、パイナップル、ブルーベリー) レーズンパン、スクランブルエッグ、ローストビーフ、ベーコン、ハム、キリのチーズ ミニトマト、水菜、ティラミス、ヨーグルトにブルーベリーを入れて...
View Article松本城
旧開智学校の隣にある「松本市旧司祭館」 1889年にフランス人のオーギュスタン・クレマン神父により松本城のすぐ北側の地に建築されました 以後、100年近くにわたり松本カトリック教会の宣教師の住居として使用されました 1989年松本市に寄贈され現在の地に移築復元、1991年松本市旧司祭館として開館しました 最初の司祭館の模型 食堂 各部屋には暖炉が設置されています ベランダ...
View Article新年のご挨拶2022
2022年1月1日7時20分頃、旅館のお部屋から見た朝日です 今年は久しぶりに年末年始を温泉で過ごしました 今年は寅年なのでトラの写真を集めてみました 2019年8月に旭山動物園で見たアムールトラの「キリル」です アムールトラはシベリア東部から中国北東部の森林に生息しています 体長2.5m~3m 体重180~250kgです 2021年8月に上野動物園で見たスマトラトラの「ブラン」?かな・・・...
View Article御射鹿池
2019年8月14日のお話の続きです お昼ご飯を食べた後、最後の目的地へ向かいました 車で30分くらい進んで標高1500mの山の中にある御射鹿池に着きました 静かな水面には背景の山々が逆さに映りこんでいます この池は日本を代表する画家「東山魁夷」の「緑響く」のモチーフになったことでも知られています 周囲のカラマツ林は季節ごとに色を変えます...
View Articleラ・セゾンで朝食を
2019年8月15日の朝です お部屋からはこんな景色が見えました(6時頃) この日の朝食はホテル本館中2階にあるフランス料理「レ・セゾン」で頂きました 店内は「クラシカルモダン」をテーマにデザインされています ここで頂ける朝食はコンチネンタルブレックファーストです グレープフルーツジュースとコーヒー ジュースはオレンジ、グレープフルーツ、りんご、トマトから選べます...
View Article東京都庭園美術館①
朝香宮邸として1933年に建てられた東京都庭園美術館 本館は鉄筋コンクリート造、外壁はリシン掻き落とし仕上げの建物です 地上3階、地下1階で延床面積2100.47㎡です 設計者は宮内省内匠寮工務課です 1階の地図です 正面玄関(地図①)に入るとガラスレリーフの扉が目に入ります ガラス工芸家「ルネ・ラリック」(1860-1945)の作品で朝香宮邸の為に新たにデザインされたものです...
View Article東京都庭園美術館②
建物の中央にある第一階段(地図㉟)は1階の客間から2階の家族の居室へと通じる階段です この建物は華やかな1階の客室を主にフランス人デザイナーが担当したのに対し 生活の場である2階は宮内省内匠寮の技師たちが落ち着きのあるデザインを手がけました 階段のステップ、腰壁、手すりは外国製大理石のビアンコ・カラーラをはじめ3種類の大理石が用いられています...
View Article東京都庭園美術館③
北の間(地図㉛) 北側に位置するベランダは「北の間」と呼ばれ 当時は籐の椅子が置かれ、夏季の家族団欒の場所として使用されていました 上部には天窓を設けて外光を採り入れ開放的な屋外の雰囲気を演出しています 柱にはチーク材を浮造りにして柾目を浮き立たせ 床には陶器の釉薬を施した布目タイルがモザイク状に貼られています 二階広間との仕切りの窓枠はモダンな幾何学的な装飾が施されています...
View Article北海道料理ユック
2019年8月15日の夕食は従弟の子供のリクエストで銀座1丁目にあった「北海道料理ユック」へ (現在銀座1丁目店はありません) お通しは南蛮漬け、焼きとうもろこし、松風、つぶ貝、お豆 飲み物は生ビール、コアップガラナ お刺身七点盛り(イカ、ツブ貝、帆立、甘エビ、カンパチ、北寄貝、炙りサーモン) とりザンギ コーンかき揚げ 塩水ウニ ボタン海老のお造り...
View ArticleTOP DECK TOUR
夕食後にタクシーで向かったのは東京タワー 予約していた「トップデッキツアー」という展望ツアーを体験するためです 専用エレベーターでメインデッキへ向かいます タワーギャラリーという東京タワーの建設風景や60年前の東京の姿を見せてくれる部屋を通って トップデッキへのエレベーターを待ちました 外の景色が見えるエレベーターなので 鉄骨が見えて面白かったです 途中でエレベーターを乗り換えます...
View Article明治神宮
2019年8月16日の朝です 帝国ホテルでの最後の朝食は「ブフェレストラン インペリアルバイキング サール」で頂きました 角にあるこの席で頂いたのは ハム、ソーセージ、スモークサーモン、チーズ、ピクルス、オリーブ ミネストローネとオニオングラタンスープ オムレツ(オニオン、ハム、チーズ、マッシュルーム入り) ソーセージ、カリカリベーコン、フライドポテト、コンビーフ入りポテトサラダ...
View ArticleEMPORIO ARMANI CAFE
明治神宮を参拝した後、御苑に向かいました 御社殿の南側に広がる御苑は江戸時代、加藤家、井伊家の下屋敷の庭園でしたが 明治時代に宮内省の所管となり南豊島御料地と呼ばれました その後、明治天皇がお身体の弱かった昭憲皇后の運動の為に遊歩庭園として明治36年頃に整備されました 隔雲亭 明治33年に明治天皇が昭憲皇后の為に建てられたご休所 戦災により焼失、現在の建物は昭和33年に再建されたものです...
View Article