
2019年3月26日の香港のお話の続きです
香港島からホテルに戻って少し休憩した後「1881HERITAGE」へ出かけました
1881年に建設された香港警隊前水警総部(水上警察)を改装し2009年にオープンした商業複合施設です
1994年には香港の建築物文化遺産に認定されました

中央にそびえるメインの建物はホテル「Hullett House」です

かつて厩舎として使用されていた別棟はレストラン

旧九龍消防局と寄宿舎はショップ

時計塔は展示場として使用されています

時計塔の中

ブーゲンビリアが綺麗でした
時計塔から見ると下はこんな感じでした
この日は夜景ツアーに行くので少し早目の夕食を「池記」でテイクアウトしました
紅油三寶米線(左)と雲吞麺(右)

デザートは「満記甜品」(メニュー名忘れました)
香草ゼリーとタピオカ入りのマンゴープリン(左)と黒胡麻豆腐入りココナッツ(右)

18時過ぎるとビルの灯りがともりだしました
シェラトンホテルの前でツアーバスに乗り香港島の夜景を見に出かけました

海底トンネルを通って香港島へ(写真は海底トンネルの料金所)

トンネルを出ると湾仔、そこから山道を通って香港島の南側へ向かいました

着いた所は香港仔(アバディーン)

水上レストラン「珍寶王国」
長さ76m、幅22m、高さ28mで4つのフロアに6つのレストランがあります
初めて香港を訪れてから来たことはありませんでしたが、以前はなかったビル群が後方に聳えていて驚きました

次に向かったのは太平山(ヴィクトリア・ピーク)
麓の金鐘へ向かうピークトラムの駅には長蛇の列が出来ていました

1976年に出来た獅子亭展望台

世界三大夜景、世界新三大夜景ともに選ばれた香港の夜景です

この日は霞んでいて対岸の九龍はよく見えませんでした
一番きれいに見えるのは空気が澄み切った11月~2月の冬季だそうです

最後に向かったのはヴィクトリア・ピークから湾仔へ戻る途中にある司徒抜道瞭望處
この展望台はピークよりも低い位置にありマンションやビルが目の前に立ち並ぶ様子を見ることができます
丸いビルは合羽中心

正面の高いビルは中環中心

跑馬地方面

跑馬地競馬場