Quantcast
Channel: 旅写真日記 Part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 545

光悦寺&東福寺

$
0
0
DSC02755.jpg

源光庵を見学した後、向かったのは光悦寺

江戸初期の文化人「本阿弥光悦」に1615年徳川家康がこの地を与えました

当時は辻斬り追い剥ぎの出没する物騒な土地だったそうです

この地に光悦の一族や様々な工芸の職人らが移り住み芸術の集落となったそうです

入り口に警備員さんがいて参道に立ち止まって写真を撮らないで下さいと言われました

DSC02759.jpg

境内には7つの茶室が散在しています

DSC02761.jpg

光悦が晩年に過ごしたといわれる大虚庵の路地と光悦寺の敷地を仕切っている竹垣は「光悦垣」と言います

矢来風に菱に組んだ組子の天端を割竹で巻いて玉縁とした光悦寺独特の垣です

DSC02764.jpg

本阿弥庵

DSC02767.jpg

徳友庵の縁側から見た鷹峰

DSC02766.jpg

霞んでいましたが、京都市街も見渡せました

DSC02778.jpg

参道の石畳

DSC02783.jpg

光悦寺から源光庵に戻りそこからタクシーでしょうざんリゾートに戻り

DSC_0489.JPG

北庭園を見学しました

DSC02788.jpg

3万5千坪の広大な庭園です

バスに乗って次の場所へと移動です

DSC02794.jpg

ライトアップされた東寺の五重塔

DSC02797.jpg

この日最後に訪れたのは東福寺

旅行社の貸切でライトアップしたお庭を見学できました

DSC02814.jpg

紅葉の時期は人で溢れかえっている通天橋も独り占め出来ます

DSC02800.jpg

通天橋の上から見たもみじ

DSC02804.jpg

方丈から見た通天橋

DSC_0500.JPG

方丈の南庭

DSC_0501.JPG

方丈南庭と唐門

DSC02806.jpg

方丈の北庭

切石を再利用して出来上がった小市松模様の庭園

DSC02803.jpg

方丈の西庭(井田の庭)

大市松模様の井田の庭はサツキの刈込と葛石の仕様によって表現しています

Viewing all articles
Browse latest Browse all 545

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>