Quantcast
Channel: 旅写真日記 Part2
Viewing all articles
Browse latest Browse all 545

九寨溝②

$
0
0
DSC05770.jpg
 
昼食後、日則溝へ
 
最初に訪れたのは熊猫海(ぱんだかい)
 
DSC05765.jpg
 
かつて深い森に生息していたパンダが水を飲みに姿を現したことからその名前がついたとされています
 
 DSC05757.jpg
 
標高2587mのところにあり面積は9万平方メートルです
 
DSC05762.jpg
 
 
 
DSC05768.jpg
 
この場所にはチベット族のお土産屋さんがたくさんいて衣装を借りて記念写真も撮れます
 
DSC05771.jpg 
 
次に向かったのは五花海
 
まずは高い場所から全体像を見ました
 
DSC05776.jpg
 
標高2472mのところにある水深が5メートル、面積7.68万平方メートルの湖です
 
DSC05777.jpg
 
湖底には石灰化した堆積物と多種な藻類や水草、枯れた木などがあり
 
DSC05779.jpg
 
日の光の反射や屈折によって赤やオレンジ、黄、緑、青、藍、紫など様々な色が混じっているように見えるそうです
 
 DSC05793.jpg
 
遊歩道を往復30分ほどお散歩しました
 
DSC05797.jpg
 
冬になると九寨溝の他の湖はすべて凍るのに五花海だけはかつて一度も凍ったことがないそうです 
 
DSC05806.jpg
 
 五花海は神鹿の化身で神の池と言われています
 
DSC05813.jpg
 
 
 
DSC05815.jpg
 
 
 
DSC05817.jpg
 
次に向かったのは珍珠灘
 
 DSC05824.jpg
 
斜面を流れる水の飛沫が真珠のように見えることからその名前がつけられました
 
 
 
水の流れる様子を動画でどうぞ *注意*音が出ます 
 
DSC05834.jpg
 
標高2433mのところにあり、面積9.5万平方メートルに勾配が平坦な浅瀬が続いています
 
DSC05840.jpg 
 
遊歩道を進んでいくと
 
DSC05852.jpg
 
水の流れが速くなり
 
DSC05854.jpg
 
滝となって流れ落ちていってました
 
DSC05857.jpg
 
珍珠灘瀑布です
 
DSC05858.jpg 
 
 幅約200m、落差40mの滝です
 
 DSC05864.jpg
 
水量も多く水しぶきが凄かったです
 
DSC05865.jpg
 
 
 
DSC05870.jpg
 
 
 
DSC05876.jpg
 
 
 
DSC00026.jpg
 
最後に樹正群溝にある火花海へ
 
DSC00027.jpg
 
標高2187mにあり水深9メートル、面積36352平方メートル
 
DSC00028.jpg
 
真っ青な水面に太陽が照りつけ、さざなみが立つとまるで火花が散るようにきらめくことから名前がつけられました
 
DSC00029.jpg
 
 
 
DSC00030.jpg
 
蘆葦海で現地のガイドさんが木々の間の岩場を指さして「見えますか?」と
  
微笑んでいる顔が見えると良いことがあるのだそうです 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 545

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>