アウランガーバードまでは同じ道を帰ります
車窓からの景色をどうぞ *注意* 音が出ます

景色のいい所には屋台が出てトウモロコシなどを売ってました

ダウラターバードの砦の横を通ります

城壁の跡

1時間くらいでアウランガーバードの街に着きました


アウランガーバード最後の見学はBibi ka Maqbara(ビービー・カ・マクバラー)
ビービー・カ・マクバラーとは直訳すると「婦人の墓」と言う意味だそうです

入口を入るとバラの良い香りがしていました

正門

セキュリティー検査がありましたが日本人はスルーパスでした

正門の天井

この霊廟は1661年にムガル帝国第6代皇帝アウラングゼーブの息子アザム・シャーが
母ディルラス・バーヌー・ベーガーを偲んで建てたものだそうです

有名な「タージ・マハル」と似ているため「ミニ・タージ」とか「平民のタージ」と呼ばれているそうです

財政が逼迫していた為に総大理石で造ることができなかたそうです
20%が大理石、残り80%は頁岩に漆喰を塗ったものを使っているそうです

六角形のミナレットが四隅に配されています

ドームの部分は大理石で造られています

向かって左側の階段のある所から中に入ります

入口の扉の装飾

霊廟横にあるモスク

霊廟の入口の天井部分

八角形の霊廟に入ります

墓石は建物の1階部分にあり上から見下ろすようになっています

霊廟の天井

霊廟内の壁の装飾

霊廟から見た正面入り口方面

裏口方面

大理石部分の装飾

出口の扉の装飾

とても暑い日だったのでワンちゃんが日陰で寝てました