
少し日が陰った16時ごろホテルを出て、近くの村へ出かけました

村の広場で車を降りて

村の中を歩きました


白い壁に青いペンキで書かれているのは政党の選挙の公約?だそうです

道の脇に祀られてる像(日本のお地蔵さんみたいなものだそうです)

神様が描かれたタイルが貼ってある家もありました
真ん中にぶら下がっているものに火をつけると虫が寄ってこないとか(蚊取り線香みたいなものかな?)


こちらのお宅にお邪魔しました

屋根の上には乾燥させるために牛糞燃料が置いてありました

台所

寝室

屋上にも神様が祀られていました

屋上から見た村の景色

屋上には梅のような香りのする植物の実が干してありました




家のご主人の案内で畑へ向かいました


あちらこちらの壁に政党の選挙公約?が書いてありました

漆喰で装飾された家の壁

ヤギさんたちが守っている門を入って

サルの神様にお参りしました

神様を祀っている祠にも神様のタイルが貼られていました

麦畑

白い建物の付近に井戸があり村の人達が水汲みをしていました

屋根に干していたのはこの木の実で、生で食べてみましたが甘酸っぱかったです

村の道を歩いていると村の人達が写真を撮ってくれと声をかけてきました

鳴き声がするので振り返ると可愛い仔牛の姿が


子供たちの手形が壁に

夕方で少し涼しくなってきたからか子供達や

お年寄りが家の外に出てきていました

40分あまりの散策でした