
2018年5月24日山口県にあるSNSで人気のスポットへ出かけました

2000年11月3日に開通した角島大橋です

通行料金無料の離島架橋としては日本第二位の長さ(全長1780m)です

エメラルドグリーンの海がまるで南国のようです


橋を渡ったところにある瀬崎陽の公園から見た角島大橋と鳩島

この日のお昼ご飯は島にある「和食処 夢岬」で頂きました

活イカ御膳です

ゲソは天ぷらか

塩焼きで食べることが出来ます

釜揚げシラス丼

食後、角島から40km離れたもうひとつの絶景スポット「元乃隅神社」へ
昭和30年に地域の網元の枕元に現れた白狐のお告げにより建立された神社です

2015年にアメリカのテレビ局CNNが発表した「日本で最も美しい場所31」のひとつに選出されました

日本で一番入れるのが難しいと言われている高さ約6mの鳥居の上にある賽銭箱
賽銭を投げ入れることが出来たら願いが叶うと言われています

高台から見た西側の海

東側の海

昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が100mに渡って並んでいます



国指定天然記念物の「龍宮の潮吹」
北東の風が吹くときに海水が吹き上がる現象を見ることが出来ます

近くには日本海にイカ釣り漁船の漁火が無数に輝く光景が美しいとカメラマンに人気の場所
日本の棚田百選にも選ばれた「東後畑棚田」や

標高333mの高台に広がる草原「千畳敷」があります

千畳敷からはこんな景色が見えます
手前に見えるのは今岬、奥に見えるのは青海島です
しばらく2018年の国内旅行のお話が続きます