
ケアンズのお話の続きです
海の世界遺産を見た後、午後からは山の世界遺産を見に行きました
ケアンズ港から車で北へ15分ほど向かいスカイレールの発着点スミスフィールドターミナルに着きました

スカイレールは1995年に完成した全長7.5kmのロープウェイです
こちらのゴンドラに乗って終点キュランダへ向かいました
スカイレールのトリップマップです クリックすると大きな画面でご覧になれます
スカイレールは運行開始当初は47台のゴンドラを用い1時間当たり300人という輸送能力でしたが
1997年に大規模なアップグレードを行いゴンドラの数114台、輸送能力700人になりました
最高運転速度は秒速5m(時速18キロ)だそうですが空から熱帯雨林を楽しめるようにゆっくりと進みます
少しするとウェークパークが見えてきました
水上約10mの位置にはられたケーブルにワイヤーをつるし
そのワイヤーに引っ張られるように滑る水上スキー場です

ゴンドラははじめは硬葉樹林の上を進みます

樹齢何百年ともいわれるソテツやユーカリの林です

クィーンズランド北部の500kmにも及ぶ海岸線に横たわるように広がる熱帯雨林は

現存する地球最古の雨林です

かつてはオーストラリア全土を覆っていた熱帯雨林も現在ではわずか0.1%にも満たないそうです

山の向こう側にはケアンズの街が見えます

背の高い木はナギモドキ属のカウリパイン

眼下には午前中に出かけた珊瑚海が見えます

樹々の幹や枝には様々な着生植物が生育しています

真下を見るとこんな感じです

スミスフィールドの街と珊瑚海

バンヤンやユスラヤシ(アレキサンドラパーム)

だんだんと樹々が近くに見えてきます

一番高い支柱はタワー6で40.5mの高さにあります

そろそろ最初の中継地レッドピーク駅に到着です
レッドピーク駅までの所要時間は約10分です